こんにちは。おもデジ!ライブラリのたこなまです。
Googleがオンライン開催したSearch On 2020というイベントでは、検索にかかわるさまざまな機能や改良が発表されました。
検索結果に大きく影響する新機能として以前紹介した検索エンジンのアップデートも、このイベントで発表されたものでしたね。
Search On 2020ではそれ以外にも何個か大きなアップデートが発表されたので、今回の記事ではそこら辺を紹介していきたいと思います。
今回紹介するのは、動画におけるキーモーメントの自動化。
さっそくいこう!
[toc]
【結論】Key Moments(キーモーメント)が自動生成されるように
結論です。
Googleは、動画におけるキーモーメントをAIが自動で表示するようになることを発表しました。
もちろん全部では無くて、とりあえず2020年の終わりには全動画の10%がAIによって自動でキーモーメントが表示されるようになるとのことです。
今回の記事では上記のネタをメインに、キーモーメントってなに?という方や、それが出来たからなんなの?という方の疑問に答えていきます。
Key Moments(キーモーメント)とは?
まず、Key Moments(キーモーメント)とはなんなのか。
ずばり、検索結果で動画に見出しがついて、動画の途中から再生できる機能です。DVDとかについているチャプターとほとんど同じですね。
下の画像のやつです。
キーモーメントを使うメリット
キーモーメントは、動画特有の不便さをそこそこ解消してくれる機能です。
動画特有の不便さとは、中身の検索のしにくさです。
とある解説動画を見ていて、「自分にとってちょうど良い話まで飛ばしたいなぁ」とか動画を見直している時に「あの部分まで飛ばしたいなあ」なんてことは無いでしょうか。
動画って、文字と違ってザーッとみることが出来なくて「見るか見ないか」なので、中身を検索するのは非常に面倒です。
早送りという手もあるけど、とはいえ。。。って感じですよね。
キーモーメントはそんな時に、自分の見たい内容を見出しから探して、そこにジャンプできる機能です。
もしかすると特に意識せずにキーモーメントを無意識に使っていた方も多いのではないでしょうかね。
これまでのキーモーメント機能は手動入力が必要
これまで、キーモーメントを表示するには再生時間とその場所の見出しを動画概要欄に自分で書き込む必要がありました。
やり方はブログで見出しを付けるのと同じで、投稿者が自分で動画の概要欄に見出しと時間を打ち込んで初めて表示されるというもの。
これだと、動画を作成する人は毎回手作業が必要になって結構大変ですよね。
とはいえ、長い動画だとキーモーメントがある価値は計り知れないので、視聴者の快適さを考えるならぜひ使いたい機能でした。
Googleが発表した自動生成キーモーメントとは
このように、キーモーメント機能は使いたいけど大変、みたいなことからあんまり使っている人は多くないのが現状です。
しかし、Googleはついにキーモーメントを自動生成するようにアップデートを始めました。
これによって、動画の投稿者は動画概要欄に見出しと時間を手入力することなしに、キーモーメントを表示してもらえるようになります。
どうやらComputer Vision(コンピュータ ビジョン)と音声認識の 2 つの AI 技術を組み合わせて動画の内容を理解できるようになったために、見出しを作ってキーモーメントを作成できるようになったとのことです。
2020年の終わりまでには10%の検索で自動生成キーモーメントが使われるようになるとか。
自動生成キーモーメントによる影響(ブログへの影響をメインに)
さて、自動生成キーモーメントの登場でこう思った方はいないでしょうか?
私もキーモーメントの自動生成の話を聞いて、この時代にあえて文章(ブログ)という形で発信する意味を考えてみました。
でも結論から言うと、それでも文章(ブログ)で発信する意味はありそうです。
ここから先は、その点についていろいろと深堀りしていきます。
そもそも文章の良さは見出しの有無だけではない
では、文章(ブログ)で発信する意味があることについて話していきましょう。
まずそもそも、あなたはどうして自動生成キーモーメントで全動画に見出しがつくと文章(ブログ)に価値がなくなると思ってしまったのでしょうか。
ずばり、文章(ブログ)の価値は、見出しがあって目的の情報にジャンプしやすいことくらいしかないと思っていたのではありませんか?
文章(ブログ)にはそれ以外にもたくさんの価値がありますよ。まずはそこから見ていきましょう。
文章(ブログ)で伝えた方が良い分野は確実にある
現在YouTubeでは、そんなことまで!?ということまで動画で解説をしている動画がたくさんあります。
なので、質がいい悪いは別としてYouTubeだけで必要な情報を探すことも可能ではあるのが現状ではないでしょうか。
しかし、それはあくまで「現在YouTubeが旬」だからであり、ブームが去ればブログで説明した方がよくない?という内容が徐々に見えてくるはずです。
ここではそんな、ブログで説明する方が動画よりも良いのではないか?というコンテンツを紹介します。
今回はブログとYouTube、Twitterで活躍されているマナブさんの動画を例として挙げさせていただきましたが、全く持って批判の意図はありません。
声が聞こえる、マナブさんを身近に感じるという文章では代替できない価値も動画にはあることをご承知ください。
今回はその上で、「こういう目的で情報を集める時は文章(ブログ)より動画の方がいいよね」という場合の話ですので、拡大解釈の無いようよろしくお願いいたします。
外出先で見るコンテンツ
外出先で見るコンテンツは、限られた場合を除いて文章(ブログ)で見る方が良いはずです。
これは、現在は携帯などの通信量制限を気にしなければならないからです。
外出先、というよりもWi-Fiが無く自分のモバイル通信に頼らざるを得ない場合を考えていただければと思います。
何かを調べるのにすべて動画を使っていてはすぐに通信制限になってしまうのが現状ですよね。
なので、「外出先で調べる場合」においては、文章(ブログ)が今後しばらくは優勢でしょう。
動画の種類に関わらず、外で調べ物をしたりするときは文章(ブログ)の方がいい(データ通信量の制限がある限り)!
メモに残したいコンテンツ
文章(ブログ)の方が良いでしょう。
は、私も何かを調べる時、読んだ内容から抜粋して記事にするためにメモに書き写すことが多いのですが、こういう時に文章(ブログ)だとコピペからメモを作れるので非常に便利です。
経験がある方もいるかと思うんですが、動画からメモを作成すると完全に自分で文字を打たないといけないし、聞き取りテストみたいな状態になるので大変ですよね。
YouTubeでノウハウと教える系の動画だと、本当にしゃべりと字幕だけで終わるみたいなことも多いので、こういう場合は確実にブログの方が後々役に立てやすいような気がします。
https://www.youtube.com/watch?v=InFLeAjSMAEなので、メモを作りたいようなコンテンツは絶対に文章(ブログ)から情報を得る方が良いかと思います。
内容をメモったり、要点を文章にまとめたりしたくなるようなときには文章(ブログ)の方がいい!
あることについて大まかな全体像を語るコンテンツ
大まかな全体像を紹介しているようなコンテンツは、文章(ブログ)の方が良いはずです。
なぜなら、そういうコンテンツは大体の場合、文章(ブログ)の方が素早く情報を手に入れられるから。
例えば以下の動画。内容の細かさよりも初心者向けに大まかな全体像を丁寧に説明していますが、丁寧ゆえに「わかるしなんなら知ってる」という話も多めです。
文章(ブログ)ではそういった部分を飛ばしたり早読みしたりできるので、必然的に動画よりも早く内容を手に入れることが出来ます。
初心者向けに大まかな解説をするコンテンツは、文章(ブログ)の方が素早く情報を入手できる!
結局文章の方が探しやすい
最後にそもそも論ですが、どこか特定の部分を探すのであれば、明らかに動画より文章(ブログ)の方が探しやすいです。
例えば動画は途中から再生すると一瞬ぷつっと音が飛んでしまって聞きにくいですし、見た内容が文章として出ていない分、かなりビジュアル的に分かりやすい動画にしなければ忘れやすく結局見直す回数が増えます。
また、キーモーメント機能はあくまで見出しに飛べるようになるくらいの機能なので、文字のように「1文ずつ」飛ばしながら探すことは出来ません。
ちなみに「聞き流し」は実はコスパが悪い
ちなみに、今現在はやっている「聞き流し」は情報入手の手段としてはすこぶる効率が悪いことを覚えておきましょう。
なぜ効率が悪いかというと、聞いた情報のうち、どこかへ流れ去っていく情報の比率が大きいからです。
つまり、ひと昔前に流行った「右から左へ受け流す~♪」という芸人さんと同じ状態なのです。
これには証拠もあって、人間は外界の処理につかう情報の役8割以上を視覚に頼っているそうです。となれば、耳しか使わない聞き流しではほとんど情報を得られないことはあきらかですよね。
【結論】文章(ブログ)にも目的に応じた価値がある
ここまでは、「文章(ブログ)の価値は見出しから探しやすいこと以外にもたくさんあるんだよ」ということを示すため、文章(ブログ)の方が向いているコンテンツを紹介しました。
私個人としては、ブログは衰退するのではなく、動画とのすみわけが始まるのではないかなと思います。
動画も自動生成キーモーメントが付くといってもAIが正確な見出し文章を付けられるようになるのはまだまだ先でしょうし、この記事で見てきたようにそもそも見出しが付けられることは文章(ブログ)の数々ある価値の1つでしかありません。
動画関係の技術がいくら進化しても、今回のような文章(ブログ)特有の価値が破られない限り、文章(ブログ)は常に人々に読まれ続けるでしょう。
安心してブログを書き続けましょう!
では今回はここまで。ばいっ